かわらばん60号
2025年4月26日
<戦後80年に思う>
① 日米軍事一体化 自衛隊は米軍の指揮下で戦うのか……坂元良江
迷彩色の戦闘服姿で自衛隊員が街を歩く……清水早子
② 残された”戦後処理”の立法解決を訴える……伊東 輝
③ 治安維持法制定から100年……角田由紀子
Colabo攻撃で何か起きているか……三井富美代
CINEMA 「マリア・モンテッソーリ 〜愛と創造のメソッド〜」……丹羽雅代
かわらばん59号
2025年2月15日
外務省のCEDAWへの拠出金支出停止決定に抗議する……実行委員会
特集:マイナンバーカードから考える電子化の支配する時代
健康保険証の廃止で考えたこと……伊東 輝
紙の保険証を復活せよ……村山千津子
マイナンバーカードは要らない……坂元良江
崩壊する国民皆保険制度(転載)……渡辺眞知子
同意を強制するデジタル監視社会 —「マイナ保険証」は国民IDカード(転載)……小笠原みどり
かわらばん58号
2024年12月13日
再審法改正に向けて—袴田巌さん再審無罪をうけて、
冤罪事件の背景をふりかえる……伊東 輝
「103 万円の壁」が喧しい中で「高齢単身女性の貧困」を考える……坂元良江
投稿1 政治は誰のもの—飛鳥田市政から思うこと……鈴木忠夫
投稿2 福島原発事故の被害は今も続いている—武藤類子さんの講演から……林 克行
投稿3 SNS選挙に強くなろう……高原伸夫
少女たちに、好きなものを自由に選んでもらう Colabo の能登支援活動……角田由紀子
居心地はよかったけど……でも、いま女子大は必要?……丹羽雅代